2023.5.1作業
※信玄※ロービーム用
※信玄KIWAMI※ハイビーム用
前回のブログで紹介した信玄のLEDの取付けです。
まずは、バンパー外しから
●バンパー外し後●
※破損部分のテープ剥がれ発見※
再度補修しました(^^
●ヘッドライト外し後●
★HIDバルブの取り外し★
家内に持ち込んでの作業です。
●助手席側●
HIDランプカバーは、回すと取れます!
そうすると、HIDの純正バラストカプラーが出てきます。
HIDランプの純正バラストカプラーも回して外します!
金具を外して、HIDバルブを取り出します
これが結構、硬かったですね^_^;
※外し方動画※
近日公開
★信玄LED(ロービーム)の取付け★
先に台座を取り付けます
信玄のロゴかカッコイイ!
●台座取り付け後●
●LEDバルフ取り付け後●
ファン付きです!
※トラブル発生※
この後、アダプターと純正バラストカプラーを接続して中に入れるのですが、入らなかったです(-_-;)
こんな感じで、アダプターと純正バラストカプラーは、中に入って綺麗に取り付けることができます。
●運転席側●
●台座取り付け後●
●LEDバルフ取り付け後●
★信玄KIWAMI(ハイービーム)の取付け★
このタイプなので、入れ替えでOKです。
●LEDバルフ取り付け後●
こちらもファン付きです。
これで、すべてのヘッドライト(ロービーム、ハイビーム、フォグ)がLEDになりました。
※インプレッション※
●ロービーム●
●ハイビーム●
●ハイ、ロー、比較動画●
取付けは、加工なしでOK。ヘッドライト内の隙間はあります。
但し、先にアダプターと純正バラストカプラーを接続して中に入れてから、LEDバルブを挿入しないと入りません。
純正HIDに比べてLEDの方が白くて明るいです。雨の日も見やすく感じました。
ハイビームは、LEDなので、即点灯が良いですね。色味も白さが増して明るく感じます。
次回は、純正HIDと信玄LEDの比較のブログをアップ予定です